主催イベント 山形市初市


令和8年1月10日「山形市初市」を開催いたします

■山形市初市の起源
山形市初市は最上義光公(1546~1614)治世の江戸時代初期から続く伝統行事です。当時、山形には三日町、五日町、七日町、十日町など、定期の市が立つ市日町がありましたが、それら市の中心として十日町に市神(いちがみ)が祭られ、毎年1月10日に、市神祭りとして十日町~七日町にかけて多くの露店が立ち並び、縁起物をはじめいろいろな物を並べて売り立てるようになりました。

開催日時
1月10日(土) 出店時間:午前10時~午後5時  交通規制時間:午前9時30分~午後6時30分
会場
十日町角~七日町 国道112号
出店数
約150店舗
令和8年1月10日開催山形市初市概要(PDFリンク)
交通規制(PDFリンク)

だんご木
初市
初飴

Page Top